ホワイト系への塗り替えで、上質感あふれる明るい外観へリフレッシュ
鶴岡市のS様より「上部外壁の色あせが目立ってきたので、全体を明るくきれいに見せたい」とのご相談をいただきました。
既存は、上段:クリーム系/下段:ブラウン系タイル調 のツートン仕様。
経年により上部は黄ばみ・くすみが強く、コントラストが弱くなっている状態でした。
今回は上部をホワイト系に刷新し、下部のブラウンと美しく調和するツートンに再構成。
清潔感のある上質な印象へと生まれ変わりました。
施工前の状態
- 上部外壁(モルタル・サイディング)に色あせ・粉化(チョーキング)を確認
- 雨だれ跡や日焼けによるくすみが発生
- シーリングの痩せや細かなひび割れ
- 付帯部(破風・雨樋・シャッターボックス)の退色
- 下部タイル調サイディングも表面に軽度の汚れあり
施工内容
① 高圧洗浄
外壁・付帯部・シャッターボックスの汚れを洗浄。粉化した旧塗膜も除去。
② 下地調整・シーリング工事
上部外壁の目地・サッシ回りを中心に打ち替え/打ち増し処理。
ヘアクラック補修も実施。
③ 外壁下塗り(上段)
上部に密着性の高い下塗り材を塗布し、色ムラを抑制。
④ 外壁中塗り(ホワイト)
明るいホワイトで色を均一化し、くすみのない下地を形成。
⑤ 外壁上塗り(ラジカル制御型シリコン)
耐候性・防汚性に優れた塗料で仕上げ、美観の長寿命化を実現。
⑥ 下段タイル調サイディングのクリヤー仕上げ(推測)
既存のブラウン調を活かすため、保護目的のクリヤー塗装を施工。
⑦ 付帯部塗装(ブラック)
破風・雨樋・軒天・シャッターボックスなどをブラックで統一し、外観を引き締め。
⑧ 基礎部補修・保護材塗布(推測)
基礎の汚れを除去し、保護材でメンテナンス。
⑨ 最終検査・周辺清掃
色境界・塗り残し・付着物の有無をチェックし、現場清掃後お引き渡し。
仕上がりの特徴
① ホワイト×ブラウンの上質ツートンで、明るくモダンな外観へ
上部をホワイトに変更することで、下部ブラウンとのコントラストが美しく引き立つ仕上がりに。
② 付帯部のブラック塗装で外観を全体的に引き締める
雨樋・破風などの黒がアクセントとなり、よりスタイリッシュな印象へ。
③ 高耐候・低汚染仕様の塗膜で長期間きれいが続く
紫外線・雨だれに強く、白系でも汚れがつきにくい仕様。
担当者コメント
S様、この度は外壁塗装をご依頼いただきありがとうございました。
上段ホワイト×下段ブラウンのツートンがとても美しくまとまり、Beforeと比べて明るさ・清潔感が大幅にアップしました。
今後は定期点検を通じてしっかりサポートいたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
無料見積もり
ご相談はこちら