築年数相応の劣化に対応し、美しさと安心感を取り戻す
高畠町のI様よりご相談を受け、色あせやひび割れが進んだ外壁を塗装で再生。
下地から丁寧に整え、住まいに輝きを取り戻しました。
施工前の状態
- 外壁の色あせ、チョーキング現象が発生
- 目地シーリングの割れ・剥離
- 軒天・破風板など付帯部分も塗膜劣化
- 汚れや苔の付着、金属部のサビも一部に見受けられました
施工内容
①高圧洗浄・足付けケレン作業
長年蓄積された汚れ・カビをしっかり落とし、塗膜の密着性を高めました。



②コーキング作業(打ち替え・増し打ち)
外壁目地や窓回りの古くなったシーリング材を撤去・打ち直し。防水性を回復。

③外壁下塗り作業
下地の吸い込みを抑え、上塗り塗料の性能を最大化する下塗り材を使用。


④外壁中塗り・上塗り
高耐候性のシリコン樹脂塗料を用い、2回塗りで艶やかに仕上げました。


⑤付帯部(破風・軒天・雨樋)塗装
建物全体の統一感を出すため、付帯部にも耐候性塗料を使用して塗装。


使用塗料・仕様
- 外壁塗料:
- 付帯部塗料:
仕上がりの特徴
①落ち着いたモカグレーで品のある印象に
主張しすぎない色合いで、周囲の景観とも調和。住まい全体が引き締まりました。
②防水性・耐久性の向上で安心して暮らせるお住まいへ
シーリング材と塗料の相乗効果により、雨水・紫外線からのダメージを大幅に軽減。
担当者コメント
I様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。
天候にも恵まれ、予定通りのスケジュールで進行できました。
今後も定期的な点検・アフターケアで長く快適にお住まいいただけるようサポートいたします!
施工プロセスのご紹介
【洗浄・足付けケレン作業中】


【コーキング打ち替え】


【下塗り〜中塗り〜上塗り】


【破風板・雨樋などの付帯塗装】


無料見積もり
ご相談はこちら